株式会社大田鋳造所は、1948年に設立された鋳造品製造を専門とする広島の企業です。特に鉄鋼業に不可欠なコークス炉の重要部品である「炉枠」「炉蓋」の設計から製造、メンテナンスまでを担当し、日本製鉄やJFEスチールなど国内トップメーカーから信頼を得ています。本記事では、そんな大田鋳造所の会社概要や強み、取り扱い製品について紹介。また、鋳造・加工の悩みを相談できるおすすめの企業も併せて解説するので、参考にしましょう。目次株式会社大田鋳造所の会社概要引用元:株式会社大田鋳造所公式HP会社名株式会社大田鋳造所本社所在地〒733-0021広島県広島市西区上天満町3番23号電話番号082-232-8271設立1948年3月事業内容鋳造品製造公式サイトURLhttps://www.ohtachuzousyo.co.jp/株式会社大田鋳造所は、広島県広島市に本社を置く鋳造品製造の専門企業です。1948年の設立以来、鋳造品の製造を中心に、設計・型製作から熱処理、塗装、機械加工、組立まで幅広い工程に対応しています。長年の実績と高い技術力を基盤に、特に鉄鋼業向けのコークス炉部品や工作機械部品の製造は高い評価を得ている強みです。株式会社大田鋳造所の強み3選引用元:株式会社大田鋳造所公式HP株式会社大田鋳造所は、設計から製造、加工、組立まで一貫した体制を持ち、長年培ってきた技術力と最新のITを駆使した品質管理、そして鉄鋼業界の重要設備であるコークス炉部品の製造ノウハウを強みとしています。それらの強みの詳細をみていきましょう。①全工程安心の一貫体制株式会社大田鋳造所は鋳造品製造を中心として、前工程の設計・型製作から後工程の熱処理(焼鈍)、塗装、CAD/CAM、機械加工、板金製缶、組立、メンテナンスまで、製造に関わる全工程に対応可能です。必要な工程のみの依頼はもちろん、一貫システムによるスムーズで安心・便利な製造体制を提供しています。上記の製造体制により、複数の業者に分散して依頼する手間が省け、工程間の連携もスムーズに行われるため、品質の一貫性や納期の厳守、コスト削減できるのが大きな利点です。②歴史に裏打ちされた技術力大田鋳造所は100年という長い歴史の中で磨き続けてきた技術力と、先人たちが築き上げた信頼と実績を「財産」として受け継いでいます。上記の取り組みの成果の一つが、タイ国にあるキャステマ重工業での国内と同品質の製品製造の実現です。長年の経験と技術の蓄積に最新技術を組み合わせることで、伝統的な鋳造技術の継承と発展を図り、国内外で高品質な製品提供を可能にしています。グローバル展開においても日本品質を維持できる技術力は、大田鋳造所の大きな強みです。③鉄鋼業に不可欠なコークス炉コークスは石炭を蒸し焼き(乾留)して炭素部分だけを残した燃料で、鉄鋼業での銑鉄製造や製紙業の紙・パルプ製造に重要な役割を果たしています。株式会社大田鋳造所は、日本製鉄やJFEスチールといった国内トップメーカーのコークス炉において、石炭を挿入する入口と出口のドア部分に設置される「炉枠」「炉蓋」の設計、鋳造、塗装、加工、組立、メンテナンスを担当。過酷な使用環境に耐える高品質な製品は、他社からも高く評価されている強みです。鋳物加工の基本工程を知りたい方はこちら鋳物加工の基本工程と依頼前に知っておきたいポイント株式会社大田鋳造所の取り扱い製品引用元:株式会社大田鋳造所公式HP株式会社大田鋳造所は、工作機械「ベッド」の製作、CAD・CAMによるデータ設計と出力、コークス炉用の炉枠・炉蓋など、鋳造技術を活かした多様な製品を取り扱っています。代表的なものをいくつかみていきましょう。①工作機械「ベッド」の製作工作機械において特に安定感が求められる「ベッド」は、各種工作機械の主要部品の一つです。ベッドは案内面(互いに接しながら相対運動する二つの部品の運動の基準となる面)を持つ台であり、工作機械の動きの安定性に直接影響する重要な役割を果たします。工作機械の精度を左右するベッドの製造には高い技術力と品質管理が求められますが、大田鋳造所はその要求に応える製品を提供することで、工作機械メーカーから信頼を得ているのが特徴です。②CAD・CAMによるデータ設計と出力株式会社大田鋳造所では、3DCADによる図面作成やCAM(Computer Aided Manufacturing)と呼ばれる加工動作プログラムの作成にも対応。CAMは3DCADで作成された図面をもとに、パソコン上で工作機械の動く道順を特定の言語で作成するもので、機械を効率的に稼働させるために重要です。株式会社大田鋳造所はCAD/CAMの作成を担当し、鋳造や加工といった製造技術だけでなく、図面やプログラム作成においても高い技術力を発揮。デジタル設計と製造の融合により、高精度な製品製造と効率的な生産を実現しています。③炉枠・炉蓋「炉枠」「炉蓋」は、コークス炉の重要な設備で、高温の熱応力や炉体の膨張による湾曲力など、過酷な条件に耐える必要があります。株式会社大田鋳造所では、高品質で安全なコークス炉の新設時だけでなく、運用中の不具合にも対応するため、設計からメンテナンスまでの一貫体制を整えられているのが強みです。長年の経験と技術力に基づいた高品質な炉枠・炉蓋の提供により、鉄鋼業の安定した操業に貢献しています。株式会社大田鋳造所の評判引用元:株式会社大田鋳造所公式HP大田鋳造所の評判を受賞歴からみていきましょう。優良危険物事業所としての表彰や特定技能外国人受入モデル企業としての採択など、安全管理や人材育成においても高い評価を受けており、同社の信頼性と社会的責任への取り組みが認められています。一般社団法人広島県危険物安全協会連合会理事長表彰「優良危険物事業所の部」受賞これまでの努力の賜物であり、これからもこれまで以上に危険物使用事業者として責任を持って取扱い、管理して参ります。引用元:株式会社大田鋳造所広島県からの表彰は、長年の安全管理への取り組みと努力が認められた結果です。安全への取り組みと管理体制の高さを示すものであり、顧客や取引先にとっても安心して取引できる企業であることの証といえるでしょう。「特定技能外国人受入モデル企業支援補助金」採択広島県「特定技能外国人受入モデル企業支援補助金」に申請し、採択されました。引用元:株式会社大田鋳造所人材不足が課題となっている製造業において、外国人材の適切な受け入れと育成は重要な課題です。上記の補助金に採択されたことは、外国人材の受け入れと活用において模範となる企業として認められたことを意味します。鋳造・加工の悩みを相談したいおすすめ3社引用元:photoAC鋳造や加工に関する課題解決を目指す方に向けて、大田鋳造所以外にも相談できるおすすめの企業を紹介します。それぞれ異なる強みと特徴を持つ企業なので、自社のニーズに最も適した企業を選ぶ際の、参考にしましょう。1.株式会社須藤機械引用元:株式会社須藤機械公式HP会社名株式会社須藤機械本社所在地〒379-2203群馬県伊勢崎市曲沢町685-8電話番号0270-62-8288設立1949年2月事業内容自動車部品、商用車部品、船舶部品、農業用機械部品、建設機械部品、工作機械部品、半導体装置関連部品など公式サイトURLhttps://sudokikai.com/株式会社須藤機械は、群馬県伊勢崎市に本社を置く鋳物加工の専門企業です。1949年の創業以来、高精度な鋳物加工技術を磨き続けてきました。同社の強みは、鋳物など素形材の高精度加工に特化している点です。鋳物製造の専門家として、加工に関する形状・工法・精度など包括的なアプローチで提案を行っています。また、小ロット多品種の生産に対応している対応力も強みの一つです。商用車、建機、ガス検知機器、ターボチャージャー、医療機器など多様な製品を製造し、特に数百〜数千個の中量産を得意としています。株式会社須藤機械の公式サイトはこちら!信頼と実績|高品質高精度の鋳造加工を実現する株式会社須藤機械須藤機械株式会社への依頼はこんな人におすすめこんな会社に依頼したいと思っている方も多いのではないでしょうか?精密な工作機械を必要とする製造業生産性向上を目指す中小企業機械のアフターフォローを重視する操作性や耐久性を重視する最新技術を活用した生産設備を導入したいトラブル対応が早いサポートを求めるこんな理想を持っている方には、須藤機械株式会社への依頼がおすすめです。須藤機械株式会社は、高精度な工作機械を提供し、安心できるフォロー体制を整えています。須藤機械株式会社に依頼したい!と思った方はまずは須藤機械株式会社の公式サイトを覗いてみてはいかがでしょうか?須藤機械株式会社の公式サイトを覗いてみる2.西華産業株式会社引用元:西華産業株式会社公式HP会社名西華産業株式会社本社所在地〒100-0005電話番号03-5221-7101設立1947年10月事業内容各種プラント、機械装置・機器類、環境保全設備、公式サイトURLhttps://www.seika.com/西華産業株式会社は、1947年に設立された機械総合商社です。「機械の取引を通じて豊かな社会の発展に貢献する」をモットーに事業を展開しています。多数の商材・商権を持ちながらも、各メーカーとの関係性を重視し、共に成長する「縁」づくりを心がけているのが特徴です。鋳物加工においては、多品種・高品質・低コスト・短納期での対応が強みといえます。小ロット(1個~)から大ロットまで対応し、架線金具、バルブ部品、ポンプ部品、半導体装置部品、医療機器部品などの用途に対応しています。また、加工部品は20日〜、鋳物加工品は初回注文で50日〜90日、2回目以降は30日〜60日を目安のスピーディーな納品も魅力的です。3.株式会社フカサワ引用元:株式会社フカサワ公式HP会社名株式会社フカサワ本社所在地〒113-0034東京都文京区湯島3-34-8電話番号03-3833-4031設立1940年11月事業内容締結部品及び、締結関連部品の設計・開発・販売公式サイトURLhttps://www.fukasawa.co.jp/株式会社フカサワは、1940年に設立されたねじや部品・パーツの総合商社です。規格品のねじ・部品を卸すだけでなく、規格外のオリジナルねじを図面から製作したり、部品・パーツの企画やコストダウン提案も行っています。部品の加工・特注製作(オーダーメイド受注生産)では、顧客の要望を徹底的にヒアリングし、形状・材質・強度などの条件を踏まえてあらゆる製造方法を検討・提案して最適な部品を製作。規格外サイズのオーダーにも対応しており、製品の性能・品質向上、コストダウンを実現した特注部品・パーツの製作実績を多数有しています。また、「手元にあるねじの同等品を探している」「試作は完了したが量産化のめどが立っていない」など、様々な課題に対応し、VA/VE提案から検査まで一貫したサービスを提供しているのが強みです。最後に引用元:photoAC株式会社大田鋳造所は、1948年の設立以来、長年にわたって培ってきた鋳造技術と一貫した製造体制で、高品質な製品を提供し続けている企業です。設計・型製作から熱処理、塗装、機械加工、組立まで全工程に対応する一貫体制、100年の歴史に裏打ちされた技術力、そして鉄鋼業に不可欠なコークス炉部品の製造ノウハウが大きな強みとなっています。一方で、鋳物の加工・鋳造は製品の用途や要求される品質によって最適な製造方法が異なるため、ニーズに合った企業を選定する事が重要です。本記事で紹介した企業はいずれも豊富な実績を持つ信頼できる企業なので、比較検討の際の参考にしましょう。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。【業界必見】鋳物加工のおすすめ業者20選|ニーズに合う企業が見つかる!